こんにちは、40代になりますと、白髪がどんどん増えていくばかりで途方にくれますね。私は出産してから白髪が増えてきて30代後半から白髪染にお世話になっています。
かれこれ10年以上白髪染を使い続けてきていますが、心配になることがあります。
▽▽▽ あわせて読みたい ▽▽▽
白髪染によるアレルギーが心配
一般的な白髪染は、「ジアミン」という成分を使ってメラニンを壊すことによって髪を染めています。しかし使い続けていくことによって、突如「アレルギー症状」を引き起こすことがあります。
今まで平気だった人でもいつ症状を出すのかわからないので、染めるたびにドキドキしませんか?
消費者庁のホームページでも「毛染によるアレルギーにご注意」というサイトがあります。
日本ヘアカラー工業会でも、使用前に必ずパッチテストを行うことを推奨しています。またかゆみ・痛みがでたら洗い流して医師の診断を受けるよう注意しています。
アレルギーになる前に対策を
一度アレルギーになると同じ製品は使えません。
最近では「グレイヘア」といって白髪をいかしたヘアスタイルも出てきました。メディアに出てくる「グレイヘア」の人たちはとてもきれいに整えられています。日々忙しいアラフィフ主婦にとって「グレイヘア」を毎日きれいに維持する自信が正直ありません。
やはり肌に負担が少ないヘアカラーはないものか、探してみました
サクラントリートメントカラー使ってみました
これはとあるマダムからおすすめされたのが始まりでした。
そのかたは、このトリートメントカラーを自宅で染めてから美容室で染めることは無くなったそうです。
赤いチューブ型の商品です。
かなり使い込んでいます。
私は髪の色が黒いほうなのでダークブラウンを使っています。
熊本の会社の製品です

染める前の髪の毛です。真っ白ではありませんが、黒い髪に白髪が混じっていて、放置したままだと、清潔感がなくなってしまいます。
私は乾いた状態に塗って30分ほど放置しました。
使ってて一番びっくりしたのは、ヘアカラーにありがちな「ツン」としたにおいが全くなかったことです。
裏面の成分表をみますと、ローマカミツレ花油、ベルガモット果実油、レモン果皮油などアロマオイルでおなじみのものが配合されています。
ほんのりとしたいい香りはアロマオイル由来なのですね。
使い方の動画がyoutubeにあります。

染めた後です。
自分で染めたにしてはきれいに染まったなと思います。
手触りが染める前より柔らかくなったように感じました。
サクランとは?
サクランとは九州の一部に自生する水前寺海苔(淡水産藍藻類)からとれる硫酸化多糖類です。
保湿力が高いので近年化粧水などに応用されているそうです。
地元の特産品を活用した商品のようです。
使った感想
- つんとしない(においがやさしい)
- 使うとき手袋を使用しないと手が染まる
- 私は生え際が気になっているのですが、重点的にもみこむときちんと染まる
- 染めたあと髪の毛が手触りがよくなっている。
- 一本3591円で数回使えるので経済的
とにかく「ツン」としないし、ピリピリもしないのがよいです。(ただし個人差はあります。
ただし、現在私は、黒髪に何割か混じっている状態なのですが、これから年をとって白髪がメインになったらちゃんと染まるかは不明です。
でも私くらいの白髪状態だったら十分だと思います。
まとめ
今のところドラッグストアで市販されているヘアカラーでアレルギーになったことはありませんが、いつなんどき症状がでるかわかりません。
私はアトピーで花粉症ですが、一度症状がでてしまうと皮膚科に通院しなくてはなりません。通院すると時間的・精神的な負担がかかり大変ストレスです。
症状が治まるまでかゆみで寝られなくなったり、外出するのも憂鬱になってしまいます。
アレルギーが出てから慌てる前に、肌に優しいヘアカラーに変えてみてはいかがでしょうか?
▽▽▽ あわせて読みたい ▽▽▽