こんにちは
アラフィフ世代は、
- ちょっとめんどくさくて手入れを怠る
- 冬の乾燥
- 梅雨の湿気
など環境の変化ですぐに髪がパサパサになったりツヤがなくなったりするので大変です。
髪が美しくないと全体的に清潔感が失われてしまい、生活臭のする疲れた印象の残念な感じになってしまいます。
かといって合わないオイルをつけてしまうとベタベタになってしまい、ぺしゃんこになってしまう、なんて悲劇もたびたび。
今回、天然エッセンシャルオイルと国産植物エキスをたっぷりと配合したrinRenヘアエッセンスミルク
合成成分に頼らず本来の髪の美しさに導いてくれる画期的なヘアミルクです。
アラフィフ世代の髪を自然な滑らかさにしてくれるなんてうれしいですね。
▽▽▽ 詳しくは ▽▽▽
⇒⇒⇒【公式】rinRenヘアエッセンスミルク

rinRen(リンレン)エッセンシャルミルクとは?


毛先や乾燥している箇所につけることで指どおり滑らかに髪を導いてくれるトリートメントです。
自然な本来の美しさを取り戻す、ということをモットーにしており
- サルフェート
- 鉱物油
- シリコン
- 合成香料
- 合成着色料
- 動物性原料
という市販されているヘアケア製品におなじみに成分が入っていません。
代わりに
- ローズ花水(島根県産)
- ローズ花エキス(島根県産)
- ツバキ種子油(佐賀県産)
- ツバキ花エキス(長崎県産)
- スサビ海苔エキス(瀬戸内産)
- モズクエキス(沖縄県産)
- ミツイシ昆布エキス(北海道産)
- サガラメエキス(瀬戸内海産)
- ブドウ果実エキス(長野県産)
- チャ葉エキス(滋賀県産)
- アロエベラ葉エキス(沖縄県産)

rinRenのヘアケア製品はエシカルヘアケアをモットーとしており
- ボトルは二酸化炭素を排出しない「バイオPET」を使用
- 収益の一部を植林活動をおこなうNPOに寄付
など環境と未来に誠実であろうという姿勢に徹しています。

作られた美というより自然の美しさを導いてくれるエッセンシャルミルクなのだなと実感します。ここまで素材にこだわるものはなかなか見かけません。
▽▽▽ rinrenヘアエッセンスミルク詳しくは ▽▽▽
⇒⇒【公式】rinRenヘアエッセンスミルク
rinRen使ってみました。

早速使ってみました。

薔薇の香りが印象的です。まるで初夏のイングリッシュガーデンを散策しているような気持にしてくれます。



全体的にツヤが出て日中もぱさぱさになったりしませんでした。朝つけておくと一日つややかな髪で過ごせます。
rinRen(リンレン)のメリット
- パサついた髪の潤い力がすごい
- 毛先がまとまる
- 薔薇の香りでうっとり
不自然にべとつかず、しっとりとまとめる力はさすがです。アラフィフ世代はとにかく髪がバサバサになってしまいます。
ドライヤー前や朝つけておくと一日髪のことで悩んだり気にしたりすることがなくなりました。
髪の毛がきれいだと一日気分もアップします。
rinRen(リンレン)のデメリット
- ふんわりとボリュームが出てこない
ツバキエキスなどが配合されているので、どちらかというとしっとり系です。髪が多くて収まらない人にとっては救世主のようなヘアミルクです。一方猫っ毛でボリュームが出なくて悩んでいる方向けではないのかなと思います。
▽▽▽ rinrenヘアエッセンスミルク詳しくは ▽▽▽
⇒⇒【公式】rinRenヘアエッセンスミルク
rinRen(リンレン)ヘアエッセンスミルクまとめ
国産植物成分によって自然な美しさを導いてくれるヘアミルク
- 髪のパサつきに悩んでいる
- まとまりが欲しい
- バラの香りが好き
- 天然由来成分に興味がある
- 環境に考慮したトリートメントを使いたい
という方には是非おすすめしたいトリートメントです。アラフィフ世代は忙しさのあまり髪の潤いを失いがち。
rinRenヘアエッセンスミルク
▽▽▽ rinrenヘアエッセンスミルク詳しくは ▽▽▽
【公式】rinRenヘアエッセンスミルク

↑シンシアガーデン公式サイト↑
▽▽▽ あわせて読みたい ▽▽▽