こんにちは
お肌の敏感な方、ヘアカラー特有の科学的なニオイが苦手な方、白髪が気になるもののなるべくきつい思いは避けたいもの。
これまで、いくつかのノンジアミンで作られたヘアカラートリートメントを試してきましたが
自然派いえばヘナ



ヘナといえば
ヘナと聞くと、自然派で肌に優しそうなイメージですが一方
- 作業が面倒そう
- きちんと染まるか心配
- 値段が高そう
と心配や気になることがあります。
↓使い方がよくわからないという方の為にまずは下の映像で使い方をご覧ください↓
動画を見る限り一般のヘアカラートリートメントと作業は変わらないようです。
ただ、染める作業の前に道具や準備がいくつか必要です。
まず下記のものを揃えましょう
- ◎ハケブラシ
- ◎手袋
- ◎ケープ
- ◎お湯(80℃前後)
- ◎溶きボウル 2個
- ◎かき混ぜスプーン
- ◎タオル
- ◎ラップ
- ◎コットン
ボウルは100均一ショップでも売られています。
ボウルの中にヘナとお湯を入れてかき混ぜる必要があるので、この作業を面倒で敬遠される方も多いでしょう。
ピアオンラインのヘナのメリット
ヘナってどんなところがメリット?
準備が面倒なのに根強い人気のあるヘナ。
他のヘアカラートリートメントと何が違うのか気になります。
今まで繰り返したパーマやヘアカラー痛んでしまった髪の毛がヘナを使用することで自然本来のコンディションに戻してくれる作用があります。
ヘナ自体がヘアケアの仕事をしてくれるのです。使えば使うほど艶やハリが戻ってくる優れもの。
さすが、インドで長年使用されている染料だけに歴史の重みを感じます。傷んだ髪に悩む方には朗報ですね。
ピアオンラインのヘナのまとめ
道具を揃えたり、下準備が必要なところが面倒ですが髪本来の力をとりもどしてくれるヘナ
- 今まで繰り返し白髪染を使い、髪の毛が痛んで刺激を与えたくない方
- オーガニック、自然栽培などに興味のある方
- 静電気が気になる方
- 髪の毛にも健康志向を取り入れたい方
一度試してはいかがでしょうか。髪色にあわせて色も揃っています。
↓公式サイト↓
ヘナ専門オンラインショップ